親知らずは、虫歯になりやすく、痛みがでてから、抜く人が多いです。抜いたほうがいいとなんとなくわかっていても、いつ抜くべきなのか、わからないという人は多いかと思います。今回は、親知らずをいつ抜くべきなのかについてご説明します。
親知らずは、18歳くらいをめどに生えてくることが多いです。しかし、親知らずは個人差が非常に大きい歯です。そのため、その形や生えてくる時期は他の歯のようにいつぐらいに生えてくるというのは、個人差が大きいためわかりません。20代で生えてくる人もいますし、30代、40代になってから生えてくる人もいます。
ですので、親知らずはいつ抜くべきかというと、個人個人の親知らずの生え具合によります。大抵は、親知らずが虫歯になるなど、症状が出てから抜くという人が多いです。
また、矯正治療をするときに、親知らずが残っていると、せっかく治療してきれいな歯並びになったとしても、親知らずが生えてくるときれいに並んだ歯を押して、歯並びをガタガタにしてしまいます。ですから、矯正治療をする前に親知らずを予防的に抜くことが多いです。
親知らずが完全に埋まっている場合は、虫歯や歯周病の原因になることは少ないです。ただし、少しでも生えてくると、虫歯や歯周病のリスクを上昇させます。
親知らずは、少しでも生えてくると抜く必要がでてきます。親知らずを抜く必要があるかどうかは、その親知らずが他の歯や歯ぐき、かみ合わせに悪い影響を与えそうかどうかで判断されます。
つまり、親知らずがちゃんと生えている場合は、悪い影響を与える心配はありません。しかし、多くの人は、顎が小さく、ちゃんと生えてくることが少ないため、親知らずが横向きに生えて、虫歯などになりやすくなるため、抜く必要があります。
親知らずをいつ抜くかというと、自分自身が少しでも親知らずに違和感を感じたら抜く必要があります。
先ほど説明したように、いつ親知らずが生えるかは個人差がありますので、はっきりとした年齢は言えませんが、親知らずが口の中で見えてきたら、抜くべきかどうかを検討しましょう。
また、親知らずが生えてきた時点で、一度歯医者さんに相談してみましょう。きれいに定期的なクリーニングをしていれば、抜く必要がありませんという場合もありますし、汚れが溜まりやすい横向きに生えていて、早めに抜いたほうがいいと言われる場合もあります。
親知らずは残念ながら、ほとんどの人が普通に生えてくることが少ないです。ですので、早めに早めに抜いた方がいいかを歯医者さんに相談してみてくださいね。