最近よくコマーシャルで、デンタルリンスをみかけます。
でも実際、「やって意味があるのか」、「どんなデンタルリンスを選べばいいのか」、また『よくネットでみかける、「グチュグチュしたら汚れが目にみえるうがい薬」って、あれ本当に効果があるの?』などといった疑問を一つずつ解決させていただきます。
結論から申しますと、デンタルリンスには意味があります。
デンタルリンスの最大の魅力は普段の歯ブラシではできない、ほっぺやベロなどの粘膜部分へのケアが期待できることです。
もちろん、デンタルリンスにも、歯磨き粉と同じように、歯のトラブルで使い分けが必要です。
とくに意外に思われるかもしれませんが、入れ歯の人ほどデンタルリンスを使ってうがいをした方がよいです。これは、入れ歯は歯茎で支えるため、歯茎に傷ができやすいです。するとそこから菌が感染します。普段からお口のケアをして菌が少なければ傷の治りは早いですが、部分入れ歯で残りの歯も歯周病にかかっていたら、傷の治りが遅くなるばかりか、感染して、腫れてくることもあります。
ですので、入れ歯の方ほど粘膜である歯茎のケアが大切です。
虫歯リスクの高い方、とくにお子様はフッ素含有のデンタルリンスがおすすめです。
使い方としては、しっかりと歯磨きをしてから、最後に使いましょう。本来は水でゆすがない方がいいのですが、味がきつくてゆすぎたいようでしたら、薬液成分をなるべく残したいので軽くゆすぐ程度がいいです。
とくに夜寝る前は唾液がでなくなるので、虫歯リスクが上昇します。そこで、フッ素配合のデンタルリンスをすると、歯にフッ素が残ってくれるので、虫歯リスク上昇を抑えてくれます。
知覚過敏の方におすすめのデンタルリンスもあります。シュウ酸カリウムを含んでいるため、歯のエナメル質が剥がれ、むき出しになっている象牙質に作用し、染みるのを防いでくれます。
歯周病の方には、塩化セチルピリジニウム(CPC)などの殺菌成分を含んだデンタルリンスがおすすめです。
使い方は歯を磨く前に一度、うがいをし浸透させます。そうすると、歯磨きをする際に菌へより浸透し、殺菌効果がアップします。
そして、磨き終わったあとにももう一度デンタルリンスでうがいをしましょう。菌が再び付着することを予防してくれます。
最近ではどの方にもあったトータルケアのデンタルリンスが発売されています。
とくに歯にトラブルがない方にはこういったトータルケア商品でよいと思いますが、すべてに効くということはそれぞれの成分の配合割合が低くなります。
ですので、虫歯が多い方にはフッ素を多く含んだデンタルリンスを、歯周病の方には殺菌成分を多く含んだデンタルリンスをおすすめします。
そして最期によくネットでみるグチュグチュすると汚れが目にみえるうがい薬がありますが、あれは効果があるかどうかというとまだ現状ではわからないというのが本当のところです。
しかし、歯医者さん専売で粘膜を殺菌する効果があり、汚れが取れるといううがい薬はすでに発売されています。
その商品に関しては研究によって効果は実証されていますが、ネットで販売されているものに関しては、効果実証されていません。
ですので、そういった商品に興味のある方は歯医者さんで商品を買う方が安心です。
ぜひ、普段の歯磨きのお供に、デンタルリンスを活用してください。
(こども、虫歯になりやすい人にオススメのデンタルリンス)