デンタルフロスと歯間ブラシは、”歯周病予防の強い味方”になる!

歯周病予防には毎日の歯ブラシが欠かせません。でも、毎日の徹底した歯ブラシだけで満足してはいませんか?実は、歯ブラシだけでは歯周病は防げません。

毎日歯ブラシをしていても、歯周病になってしまっている方は『歯ブラシは毎日やっている』とよく言われます。そこが盲点です。

歯ブラシは100点満点かもしれませんが、それだけではダメです。歯と歯の間は毛先の細い歯ブラシでも届きません。ましてや、歯と歯茎の細い隙間に毛先を届かせることは非常に困難です。

テレビのコマーシャルでまるで簡単に、歯と歯茎の隙間に歯ブラシの毛先が入っていますが、少なくとも歯医者の私はできません。おそらく、上手に隙間に歯ブラシの毛先を入れられる人は、ごくわずかでしょう。

それでも、まだ私は、歯周病のリスクが高くなる妊娠、出産を経験しましたが、未だに歯周病になったことはありません。それはなぜでしょうか。

デンタルフロスを使っているからです。デンタルフロスとはいわゆる糸ようじのことです。

デンタルフロスを使えば歯と歯の隙間はもちろんのこと、歯と歯が隣り合っている、歯と歯茎の隙間の場所でさえも汚れをキレイにかき出してくれます。歯ブラシだけではかなりの難易度です。

市販されている糸ようじもいいですが、糸ようじの形態上、一番歯周病が進みやすい奥歯の隙間の汚れは取りづらいです。ですので、デンタルフロスがおすすめです。

デンタルフロスが難しいという方は、歯医者さん限定で売っている糸ようじがあります。これは形が特徴的で、手が届きにくい、奥歯の後ろまで汚れを綺麗にとってくれます。

デンタルフロス
(デンタルフロス)

糸ようじ
(糸ようじ)

次に歯間ブラシですが、歯周病になったことがない人は使わないでください。健康な歯茎の人は歯間ブラシが入る隙間は、まずありません。

歯間ブラシは、歯周病になってしまった人が仕方なく、歯茎が下がってものが詰まりやすくなってしまったところに使います。

歯周病になると、歯茎の腫れが引いて、歯周病が治っても、元の健康な歯茎にはなりませんので、歯茎が下がったままです。下がってしまった歯茎は当然、汚れが詰まりやすく、再度、歯周病にかかりやすいです。ですので、歯間ブラシが必ず必要となります。

また、歯間ブラシは、デンタルフロスと違い、自分にあったサイズのものを使用してください。なぜかというと、大きい、太さの太い歯間ブラシを使うと、歯茎にダメージがでてしまうので、かえって歯茎が下がり、歯が伸びてしまいます。

ですので、歯医者さんや歯科衛生士さんに自分の歯にあったサイズの歯間ブラシを選んでもらいましょう。

もちろん、市販のよく目にするゴムタイプの歯間ブラシもいいですが、サイズが小さすぎれば、汚れがうまくとれないですし、大きすぎれば歯茎にダメージを与えてしまいます。 

また、同じ歯間ブラシを1ヶ月以上使い続けると、毛先がヘタっていて汚れをとる効率が悪くなるばかりか、金属の材料の歯間ブラシですと、金属が露出して歯茎にダメージを与えてしまいます。使用頻度にもよりますが、歯間ブラシは1~2週間使ったら、捨てて新しい物を使ってください。市販のものはできれば使い捨てするほうが、歯茎にとっていいです。

歯ブラシを強力にサポートしてくれるのがデンタルフロスと歯間ブラシです。残念ながら、日本人のたった2割程度の人しかつかっていません。

歯周病予防の最先端の国の北欧では、8割以上の人がデンタルフロスを使っています。おそらく、国民の8割が歯周病なのは、デンタルフロスを使っていないからかもしれませんね。

ぜひ、歯ブラシだけでなく、デンタルフロス、歯間ブラシを使って、歯周病を予防しましょう。

スポンサーリンク
広告
広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加