CMでもおなじみの「歯周病」について、どんな病気なのか説明します

mushiba_ojiisan

歯周病の前の段階に歯肉炎という病気があります。

歯肉炎という病気は、歯と歯ぐきの境目についた汚れ(プラーク)が原因でおこります。プラークによって歯茎が赤くなり、出血がおこります。ただし、炎症が起こっているのは歯茎だけで歯の周りの組織には炎症は波及していません。

歯周病は、更に歯肉炎が進行し、プラークの中に大量に発生した歯周病菌が歯と骨をつないでいる線維(歯根膜)を破壊し、そして最終的に歯を支えている土台の骨を破壊していく病気です。

つまり歯肉炎とは、その進行は歯茎に限局しているので、歯磨きを頑張れば、健康なもとの状態に戻ります。

逆に、歯周病というのは、骨などの歯の周囲の組織を破壊してしまっているので、完全に元の健康な状態にまで回復はできません。

歯肉炎と歯周病の違いは、その病気がどこまで進行しているのかという点にあります。

歯周病の治療方法

よく、歯茎がブヨブヨしていたので、歯ブラシを頑張ったら、歯茎が引き締まったものの、歯茎が痩せて、歯が伸びてしまったという方がいます。これはすでに歯周病菌によって、骨が破壊されているために、土台が小さくなり、それを覆っている歯茎もその分小さくなってしまっているのです。

残念ながら、この状態は特殊な手術をしないと、回復はしません。

では歯茎が痩せて、すいている状態が嫌なので、そのまま放置したらいいのではないか?という疑問があると思います。

それは一時的な見た目のためならいいかもしれませんが、私は絶対にオススメしません。なぜなら、歯の土台である骨は日に日に破壊され、ついには土台がなくなり、結果、歯を失います。

その間、もちろん、口臭はしますし、常にお口の中に炎症があるので、鈍い痛みがあります。また、風邪などで急に体力が落ちると、急性発作といって、慢性状態であった歯茎の炎症が突然、ボンボンに腫れてしまい、顔がパンパンになってしまうこともよくあります。

ですので、歯茎が腫れていたり、歯茎から出血がある方は、必ず毎日歯をみがき、一度歯医者さんへ行って、徹底的に歯を磨いてもらってください。 菌が洗浄され、歯茎の状態は劇的に変化します。

ただ、患者さんからよく、『歯茎は引き締まったけど、物がつまりやすくなった』と言われます。

残念ながら、歯医者さんであっても、その状態を改善するのはかなり難しいです。一度なくなってしまったものを元に戻すのは、誰にもできません。元の状態に近づけることはできても、完璧な元の健康な状態には回復はできないのです。

ですので、つまりやすくなってしまった方は歯医者さんで定期的に歯の掃除をしてください。また、歯ブラシ以外のデンタルフロスといった補助清掃器具と呼ばれる清掃器具を用いて、しっかりと歯を磨きましょう。それが歯周病になってしまった方がそれ以上ひどい状態にならないために必要なこととなります。

おわりに

一番大切なことは、まだ元の状態に戻れる歯肉炎の状態で、病気を完治させることです。そして、その状態をしっかりと維持しましょう。そうすることで、物がつまりやすい、再度、歯周病になりにくくなることを防ぐことができます。

まずは、あなたの歯茎の状態が健康な歯茎なのか、歯肉炎なのか、はたまた、すでに歯周病なのか、お近くの歯医者さんで診断してもらいましょう。

それがあなたのこれからの歯の健康寿命を伸ばす最善の方法です。

スポンサーリンク
広告
広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加