歯肉炎の治し方は、徹底的な歯磨きによる細菌の除菌です

歯肉炎

歯茎から血がでる、歯茎がなんとなく腫れていたら、もしかしたら、歯肉炎かもしれません。

歯肉炎はどういった病気かといいいますと、歯茎が細菌によって炎症を起こしている状態です。そのため、症状として、歯茎から血がでたり、歯茎が腫れていたり、痛みを伴うこともあります。

痛みと言っても、歯がズキズキ痛むような痛みではなく、ズーンズーンといった鈍い痛みとなります。ただし、風邪などを引いていると、免疫力が低下するので、急激な痛みがでることがあります。

しかし、そういったことはかなり珍しく、中には歯茎がかゆいといった訴えをする方もいらっしゃいます。

今、歯茎に違和感を感じていて、もしかしたら歯肉炎かも・・・と思っている方は、口の中をのぞいてみましょう。口の中に白い塊の歯石がついていませんか?または、歯の表面にべっとりと汚れであるプラークがついていませんか?

歯肉炎は、歯磨きをサボってしまったり、上手に歯磨きができていないことによって、歯と歯茎の隙間に汚れがたくさんたまり、そこに大量に菌が繁殖して起きる病気です。細菌は、歯茎を攻撃する物質をたくさん放出しますから、汚れがある限り、菌は歯茎を攻撃し続けます。

つまり、歯肉炎の治し方は、細菌が歯茎を攻撃しないようにすることが大切で、細菌を徹底的に除菌することになります。

歯医者さんで行う具体的な治療としては、歯石がついていたら、まずは、歯石をきれいに除菌します。もちろん、歯にべっとりとこびりついた汚れも専門の機械を使ってキレイにします。そして、消毒液でキレイに菌を除菌します。

こういった治療をすることで、菌が除菌されますから、歯肉炎は治癒していきます。ただし、完治するには、治療後に毎日の歯磨きをしっかりとした場合です。

歯医者さんに行って、徹底的に細菌を除菌しても、また歯磨きをサボると、菌が繁殖し、また歯肉炎になります。

また、歯肉炎は、歯医者さんに行かなくても、正しい歯磨きで完治します。歯肉から血がでたり、歯茎が腫れていたら、徹底的に歯磨きを行いましょう。

歯肉炎の原因である菌は歯と歯茎の境目にいますから、歯磨きをするときは歯と歯磨きの境目をしっかりと磨きます。そのとき、歯ブラシは柔らかめの、毛の細い歯ブラシを使うようにしましょう。

また、歯ブラシと一緒に、歯肉炎予防に効果のある、歯周病用の歯磨きを一緒に使うことで、細菌を殺菌する薬用成分が浸透し、効率的に菌を減らすことができます。他にも、歯茎を引き締める、抗炎症作用のある成分も含まれていますから、細菌の毒素によって、炎症を起こしている歯茎を引き締めて、歯肉炎の治りを早くしてくれます。

もちろん、歯肉炎予防のデンタルリンスにも、歯茎の炎症を抑える有効成分が含まれているので効果的です。

また、歯と歯の間の汚れは歯ブラシではなかなかとれないので、デンタルフロスを使って汚れをスミズミまでしっかりときれいにしましょう。

もし、歯茎に違和感を感じたら、まずは自分の歯磨きを見なおしてみてくださいね。

スポンサーリンク
広告
広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加